|
バスICカードは山梨交通のグループ会社である山交タウンコーチで発売している乗車カードで、非接触型ICカードである。 導入当初は山梨交通でも使用できたが、PASMOへ切り替えると同時に使用できなくなった。 本項では、クレジットカードと一体になった山梨交通OMCカードについても記述する。以下本項では、「山梨交通OMCカード」については、愛称である「バスOMCカード」と記述する。 ==概要== 山梨交通では、通常の回数券は11枚つづりで10枚分の発売額という普通回数券か、13枚つづりで10枚分の発売額という買物回数券が存在した。しかし、券種が10円刻みであったため、発売券種が多くなり、管理上非常に煩雑であった。山梨交通では、定期券と回数券の機能を一体にした上で、バスICカードの導入を行うことで、券種の統合を図るとともに、乗り継ぎ割引などの設定によりバス利用者増を図ったものである。 当初はデポジットは設定されていなかったが、利用状況や他社の動向を鑑みて、2002年の発売分からはデポジット分として500円が設定されている。 それまでにも他社において地域や路線を限定してバス用のICカードが導入された例はあったが、導入当初からほぼ全社的な展開を前提に導入したのは、日本のバス事業者においては山梨交通が初めてである。社史によれば、現在収入の30~40%程度がバスICカード利用分であり、またシステム導入後、バス利用者は減少傾向から横這い状態へ、「下げ止まり」となる傾向が見られたという。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バスICカード (山梨交通)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|